居宅介護支援事業所桜[居宅介護支援]

居宅介護支援とは

概要


ケアマネジャーが介護全般のご相談に応じ、ケアプランの作成を行うサービスです。適切なサービスをご利用いただくために、ケアマネジャーはご利用者さまの状態やご家族の要望をおうかがいし、サービス計画(ケアプラン)を作成します。サービスを行う事業所の選定、ケアプランの変更が起きた場合の調整を行います。 介護に関するあらゆるご相談に応じ、介護サービスのトータルサポートをいたします。
 
 

提供サービス


○ケアプランの作成(*費用はかかりません)
- 1ヵ月程度を単位として作成
- サービス計画の内容・利用料・保険の適用等を丁寧にわかりやすくご説明
- ご利用者さまやご家族の了解を得たうえで、主治医のご意見をお聞きすることも
- ご利用者さまの状態を正確にアセスメント
- ケアマネジャーを中心にサービス担当者会議(ケアカンファレンス)を開いて検討
○手続き代行・連絡調整・情報提供
- 市区町村の役所での要介護認定の申請・変更の代行
- 介護サービスを利用するために必要な連絡調整(市区町村・保健医療福祉サービス機関を含む)
- サービスの管理
- 介護保険の給付管理(給付管理票の作成・提出)
- 苦情受付

事業所案内

居宅介護支援事業所桜
住所 〒 959-1753 新潟県五泉市笹野町甲2090番地1
TEL 0250‐58‐4744
FAX 0250‐47‐3994

サービス提供地域
新潟県五泉市

営業日及び営業時間
月曜日~金曜日 9:00~18:00

スタッフ紹介

樋口 清美


管理者のヒグチ キヨミと申します。
現在、一人ケアマネですが、ご利用者、ご家族との信頼関係を築き、何でも相談して頂けるよう、頑張りますので宜しくお願い致します。

趣味:釣り 愛犬:ジャッキー

管理者の樋口清美です。
私の資格及び研修実績をご紹介します。
2004年8月 介護福祉士
2009年4月 介護支援専門員
2007年9月 新潟市認知症介護実践研修(実践者研修)
2007年10月 新潟市認知症対応型サービス事業管理者研修
2008年10月 新潟市小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修
2010年12月 新潟市認知症介護実践研修(実践リーダー研修)
2010年9月 認知症介護研究・研修東京センターケアマネジメントセンター方式基礎研修
2018年12月 平成30年度新潟県介護支援専門員更新研修(専門課程Ⅱ)
2020年11月 令和2年度新潟県主任介護支援専門研修